人の想いに寄り添い、
不動産の価値を最大化していく。

プロパティマネジメント部門
T.U(2021年入社)

入社理由 REASON FOR JOINING

不動産管理会社に関心を抱いた理由は、お客様と長期間にわたって信頼関係を築いていける仕事だと感じたから。面接などで会った社員の誰もが親身に接してくれて、「人を大切にする会社」と強く感じたことが入社の決め手でした。

SUBJECT現在の仕事

オーナーの代行として、
オフィスビルの管理・運営に携わる

不動産の価値を長期的な視点に立って最大化していくこと。これが、私が携わるPM(プロパティマネジメント)のミッションです。オーナーの代行として、オフィスビルなどの管理・運営を行っています。主な業務となるのは、テナントとの交渉や日々の要望への対応など。また、担当するビルにテナントを誘致するリーシング業務にも一部関わっています。
このPMの中でも重要な業務となるのが、テナントとの賃貸借契約の更新交渉です。収益性だけを考えるならば賃料は高く設定するほどよいのですが、その結果テナントの満足度が低下してしまうようではビルの価値を高めることはできません。オーナーはもちろん、テナントにとっても満足できる落としどころをいかに見出していくか?そこにPMとしての能力が問われるのです。そのためには、日頃からの信頼関係づくりも大切。オーナーにはこまめな相談や報告、テナントとはメールだけに頼らない緻密なコミュニケーションを心がけています。時には板挟みのような立場になって悩むこともありますが、オーナーとテナントという双方の想いに寄り添うことができるところにPMとしてのやりがいを感じています。テナントの担当者から「あなただから信頼して任せました」などと言葉をかけていただくと、奮闘した甲斐があったなと嬉しいですね。

SUBJECT印象深いエピソード

入社2年目、
複数のオフィスビルを任されることになった

入社1年目は、先輩に付きながらサブ担当のようなポジションで基本的な業務を学びました。そしてPMとして独り立ちし、メイン担当としてビルを任されるようになったのは2年目から。この入社2年目は、私にとってチャレンジの時期となりました。というのも、独り立ちしてようやく業務にも慣れてきた頃、先輩が異動してしまい、まだ若手である自分が複数のオフィスビルを担当することになったのです。果たして務まるのか……。正直言って不安もありました。その一方で、PMとして成長できる絶好のチャンスだという意欲が湧いてきて、自分なりに全力を尽くして取り組みました。そんな私を上長は近くで見守ってくれて、難しい交渉に同行したり、契約書類をチェックしてアドバイスしてくれたり、支え続けてくれました。嬉しかったのは、BM(ビルマネジメント)やエンジニアリングなど他部署の先輩たちのサポート。時には一緒に食事をして相談に乗ってくれて、マインド面でも優しく支えてくれました。こうしていくつもの壁を越え、当社ならではの恵まれた環境の中で大きく成長することができました。

SUBJECT将来の夢

今はとにかく目の前の仕事に無我夢中。
そこから次のステップが見えてくると思う

入社したての頃、「PMは数年経験を積んで一人前」と教わりました。入社3年目の今、その言葉の重みを実感しています。これまでそれなりに経験を積んできたつもりですが、契約書に出てくる専門用語などまだまだ知らないことばかり。キャリア10年以上という大先輩でも判断がつきにくい事案が発生することもあり、PMという業務の深さを感じています。テナントなどとの交渉でも、今はまだ若さゆえのパッションに頼っている部分が大きいような気がします。しかし、揺るぎない信頼を得ていくためには論理的なアプローチも重要。プロフェッショナルなPMとして、さらに知識と経験を積んでいきたいと思っています。
将来的には、PMとしての経験を活かして、オーナーとしてビルを運営するAM(アセットマネジメント)にも携わってみたい。当社では、グループ間の連携も多いため、そんなチャレンジもしたいと思っています。けれども正直言って、将来のキャリアステップについてはまだ漠然としていて明確なイメージは描いていません。今はとにかく目の前の仕事に無我夢中。それだけ充実した日々を過ごしているのだと感じています。

1日のながれ A DAY'S FLOW

  • 08:40
    出社。メールチェック、1日のTODOリストの作成
  • 09:15
    部署内での朝礼。情報の共有、スケジュールの確認など
  • 10:00
    テナントを訪問し、更新契約に関する交渉
  • 11:00
    リーシングのために仲介業者を訪問し情報交換を行う
  • 12:00
    昼休み
  • 13:00
    担当するビルを訪問し、常駐のBM担当者と打ち合わせ
  • 15:30
    帰社。オーナーへの報告書、請求書の作成などデスクワーク
  • 18:00
    メールチェック、明日のスケジュールの確認
  • 18:15
    退社

オフタイム ONE'S FREE TIME

野球観戦、競馬、アニメ、サウナ、気のおけない友人たちとの飲み会……。休日は、仕事のことは一切考えずに好きなことだけに没頭する主義です。野球は東京ヤクルトスワローズのファン。時々スタジアムにも行って応援しています。

よりよいウェブ体験をお届けするために、当サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。
当サイトを引き続き使用することにより、お客様はクッキーの使用に同意するものとします。
詳しくは 個人情報保護方針 をご確認ください。