ビル管理のすべてに熟知した、
ゼネラリストに成長したい。

プロパティマネジメント部門
S.K(2019年入社/法学部法律学科卒)

入社理由 REASON FOR JOINING

近年、不動産業界はスクラップ&ビルドからストックの時代に移行しています。つまり、建物を適切に維持管理することで資産価値を向上させることが、より重要になっていると思います。その考えからビル管理の仕事を志望しました。当社はワークライフバランスが実現できる環境であり、また社員の方々の人柄が良いため、このような人たちと働きたいと思い入社を決めました。

SUBJECT現在の仕事

リーシングの新規開拓営業で手にした大きな達成感。

入社後、新設された法人営業グループ・リーシングチームに配属され、新規開拓営業に4年間従事しました。リーシングは不動産仲介業務の一種であり、一般的には物件のテナント付けのサポートを行う賃貸支援業務です。したがって、空き室を埋めることが重要となります。私は主に、管理物件のオフィスビルを対象にテナントリーシング営業を担当しました。具体的には、オフィスに入居されているお客様の困りごとや課題を発掘し、解決に向けて新たなオフィスへの入居を提案していきます。「業容の拡大でオフィスが手狭になった」「コストダウンのため賃料の安いオフィスに移転したい」「オフィスを集約して合理化したい」等々のニーズをキャッチし当社管理物件を紹介、物件の魅力を伝えて契約を締結することをミッションとしていました。物件内見から契約締結まで自分の力で完結するため、案件1件における達成感はとても大きなものがありました。2023年4月に、現在所属するプロパティマネジメント部に異動となりました。PM(プロパティマネジメント)は、テナント管理や設備のメンテナンスなどによって資産の維持・向上を目的とした業務です。一部リーシング業務についてはPMにも引き継いだため現在ではPM業務をメインとしながらリーシング業務についても行っています。新しい業務に挑戦しているため、わからないことも多いですが増賃交渉や再契約などリーシングで培ったスキルを活用しながらビルの運営管理について日々勉強しています。

SUBJECT印象深いエピソード

粘り強く着地点を見出していく。
契約交渉で得た成長の実感。

入社2年目から3年目に取り組んだ、リーシング案件はとても印象に残っています。当時、私は大手町~東京駅~有楽町エリアをターゲットに営業活動を行っていました。その中で、ある企業がオフィスを集約する情報をキャッチし、アポイントを取って訪問。ヒアリングすると求めるオフィスボリュームが、数百坪とかなり大きな案件であることがわかりました。そこで、お客様のニーズに合致した大手町の管理物件を紹介。内見後、大変気に入っていただけました。実は、リーシング営業はここからが本当の意味での仕事になります。紹介するだけであれば、そう難しいことではありません。内見後、入居に向けた契約交渉がリーシング営業の最も難しい点。入居を希望されるお客様は、当然より安い賃料を求めてきます。しかし、お客様の要望にすべて応えることはできません。賃料は坪単価で決められるのですが、お客様が納得する着地点を見出していく、地道で粘り強い交渉を約1年間続けました。最終的に契約は締結。一から自分の力で成し遂げた感動があり、やっと一人前に成長できた喜びがありました。4年間のリーシング営業で培った交渉力、そして諦めない気持ちは、今、自身の武器となっています。

SUBJECT将来の夢

様々なビル管理業務を経験し、
ステップアップしていきたい。

2023年4月からリーシングチームはプロパティマネジメント業務の一環として行うこととなりました。元々、リーシングはプロパティマネジメントの入り口とされていた業務です。したがって、私も引き続き増床拡大の交渉等のリーシング営業を行いつつ、プロパティマネジメント業務を担当しています。プロパティマネジメントは、いわばオーナー代行の立場。担当になってまだ日は浅いですが、実感するのはオーナーのニーズを汲み取りつつ、テナントの立場にも立つ大切さです。私はできる限りテナントに対面して課題や悩みをヒアリングし、解決に導くことを心掛けています。それによってテナントが安心して快適に過ごせる環境を整えることも、プロパティマネジメントの重要な役割と考えています。今後は当社の強みでもある、複数の領域にまたがって管理していることを活かし、ビルマネジメントや工事全般・コンストラクションマネジメント等も経験したいと考えています。ビル管理についてはわからないことがないくらい、すべてに熟知したゼネラリストに成長することが将来の夢です。その実現のためにも、日々勉強し経験を重ね、貪欲に知識を吸収しステップアップしていきたいと考えています。

1日のながれ A DAY'S FLOW

  • 08:50
    出社、メールチェック
  • 09:00
    ミーティング、営業先企業の選定
  • 10:00
    営業訪問
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    貸主との打ち合わせ
  • 15:00
    帰社後、テレアポや問い合わせ対応
  • 16:30
    提案書、物件募集等の資料作成
  • 17:30
    物件案内
  • 18:30
    直帰
(※リーシング業務の時のスケジュール)

オフタイム ONE'S FREE TIME

中学時代から、冬はスキーを楽しんでいましたが、大学生になってからスノーボードに転向しました。毎年冬の時期は、シーズンを通して4~5回、旅行も兼ねて雪山に出かけています。また、昨年からサーフィンにも挑戦しています。

よりよいウェブ体験をお届けするために、当サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。
当サイトを引き続き使用することにより、お客様はクッキーの使用に同意するものとします。
詳しくは 個人情報保護方針 をご確認ください。